あまりにも沢山載っているので 後編書きます
まずは 藤下さん ゴルフR mk-7
Vol.1で書きました
真剣に書くと 何ページのレポートになるか分りません
とにかく1位です チャンプです カバーカー決定です
今回デビューとなった AUDI A1@タニヤン
足の相談から~相談
スーパーカーニバル挑戦が決定し 一気にカスタム
手数が少ないだけに
ホイールのインパクトと個性を考え抜いた一台
タイミングも良い人です
こちらも今回デビューの
BMW320d@TERA氏
足回りをさせて頂いてから どっぷりハマり
BROCADEの新作の話を聞きつけ満を持して投入
既に何台か作った3シリーズのどれにもカブらない
スタイルを考えて マニアックでいて 渋う~~いマッチングを提案
これが見事にハマり かなりの絶妙マッチングになった
久しぶりにビリっと痺れさせてくれた一台
AUDI TTS 8N@かけちゃん 彼のもイベントでデビュー?
左のMTってマニアックな車両チョイスに才能と共感を感じる彼
足回り一式を担当させて頂いた
おそらく履いているRADI8ホイールは まだ日本代理店が決まる前
日本1っ発目あたりのタイミングでアメリカから入れた
着実なカスタムでやって行く彼の進化は楽しみ
四国より参戦のBMW 645i E63@石川さん
強烈なボディーワークを受け止める
BALANCEではSTATIC車高調を供給
足回りSTATICでオーダー頂いたので
セッティングを部材入れ替えも辞さず作り上げてくれました。
有名車両ハチミツ号オーナー浅田さん
足回りを一式担当させて頂いておりました
今回 M4を買って まず少しだけカスタム
まだうちからはUSパーツぐらいかな?
彼にSTATICは鍛えられてます
工場長の大好物の高次元走り方向のセッティングを
課題で持ってくる 今後STATICがまだまだ伸ばすべき方向
速い車を低く快適に踏み抜けるSTATICの今後
彼は専属テストドライバーさんです(笑)
![{160F5748-D259-4480-A470-295B36FDE660}]()
2016年購入から
一気にカスタムが進み
更にBALANCEへ協力頂いている
メーカーさんや新規輸入ブランドのタイミングが見事にハマり
デモカーやモニター的に投入して ほとんどの雑誌に掲載
ミラクルを印象付けたのは 東京オートサロンの大舞台が舞い込む
VWゴルフGTI 限定車のクラブスポーツ Mk-7@Holy
クリーンで主張のある作りは彼のセンスの賜物
BROCADEホイールさんのデモカーも兼任している
その他にも USチューニングパーツのLEYOの
日本初上陸のデモ導入
国内でエアサスのタンク回りの魅せるパイピング
ハードライン化を早い時点で取り入れ影響を与えた
かなりの影響力を持った一台です
私としてはは上位10位に入っているべき車ですが
既にほとんどの雑誌に載ったのでアカンかったのかな?
![{13986A12-7042-4150-870D-3A47EE61EB1F}]()
VWゴルフGTI 限定車のクラブスポーツ Mk-7@あだっち~
若い彼が頑張ってベース車両に突っ込み買ったMK-7 GTI
予算も抑えながら 確実にポイントを抑えたカスタム
足回り&ホイールマッチング
REVOのステージ1を早くにフラッシュ
驚異の100psアップの体感者で彼からの紹介も多い
まだまだカスタムするみたいなので
一緒に良い車作っていきたい期待の若者です。
一緒に参加させてもらった 浅井さん@VWゴルフ Mk-6
かなりのカスタム 完成度とインパクトとトータルマッチングが
抜群なセンスの車両 見事スタコンも5位獲得してはりました。
お仕事としてはBALACNCEは何もしてませんが
今後とも絡ませて欲しい一台です。
![{8F7C8ECE-B373-4807-9C39-EC5D0B5634BB}]()
こちらも一緒に参加した
VWシロッコ@柴田さん
カスタムも完成度もセンスも申し分ない一台
ここからは 愛知で精力的にカスタムを進めるチーム
CANDYZのメンバーフル参加
それぞれに違ったベースと個性で楽しんでいる いい人たちです
まずは若手 BMW E90@鈴木君
若さを生かし ちょいやんちゃでいて
上手くオールドスクールのニュアンスも取り入れて
下品になり過ぎないスタイル
実は低コストでいて 高パフォーマンスで作り上げた好例
私の中でもお気に入りの一台
![{3B58C034-6AE8-484D-B459-3C0592BB805C}]()
VWザ・ビートル カブリオレ@辻くん
車両は名古屋のリアリスさんが担当
ストイックに足回りをSTATICで煮詰めさせてもらいました
着実にカスタムを進める姿勢がナイスです
今回 フロントにレカロ2脚投入
張替えもするので 普通では面白くないから
新たなステッチデザインを考えた
VWザ・ビートル @辻夏目さん
車両~足回りは名古屋のリアリスさんが担当
STATICユーザーさんです。
BMWハイブリット3@河瀬君
スタコン9位 おめでと~~
彼とは面白い仕事ができる
ユーロの既成概念を気にせず
どう作るか?を語り合って 新たなスタイルにも
挑戦するのを恐れてない・・ まさにBALACNCE向きな人
テーマは 現代版のUSストリートラグジュアリー
イメージは「ビバリーヒルズを駆ける 少しやんちゃなセレブ」
雑誌ウケや一般ウケを気にせず
河瀬君が好きなラグを 私が膨らませまくって
と 一緒に考え作った 自己満を詰め込んだ車両
これはうれしい
正直 上位に入っているなんて思ってなかった
![{4730898D-D9EF-4D91-8C26-113157F26815}]()
BMW 528i@コダマくん
綺麗で迫力のあるボディー
でも 落としにくい足回り 面倒なナックのアームロック
他社さんにアドバンテージが取れる
BALANCEでの得意車種となりました。
テーマは シンプルクリーンでいて高級感と個性は出す。
本当に愛情伺える美しい1台です
最後は職場より長い付き合いになった
BALANCEとして独立して最初の常連なかっち
元祖BALANCEユーロチームとして(早すぎた天才)
私BMW X-5 なかっちがAUDI TTのフルUSで
もう8年前以上か?
結婚をし職場も変わり 落ち着いていたが戦線に復帰
2014カバーカーのBMW135iを引き継ぎカスタム
今回イベント再デビュー
この鮮やかな水色はラッピングではなくディッピング
カーエステ極みさんのイベントデモカーもさせてもらい
今年の大阪オートメッセで展示してもらったラッキーな人
今年のバランスは プロSHOPさんとのコラボ
新年オートサロンで知り合い
意気投合し なんか面白い車作りたいねって話から
ゴリゴリのオールドマッスルアメ車屋さん
遠く北海道のマッスルトリップさん
x
何でも足なら作る変態SHOPさんバランス
とっつきやすい価格帯で
ユーロでありながら アメリカの販売もあり 面白い車
答えはFIAT500でした
でもお互いのアメリカ好きから
普通に選べるパーツは使わずUSパーツで制作
カスタムイメージは マッスル!
今回のイベントでは BROCADEさんブースでデビューされました
プローラーをブースにデモカーとして置く
BROCADEさんもスゴイ
![{DC33A08D-6545-4971-A74F-2723981899EC}]()
まず足回りは 一から型どりし
考えてSTATICで制作
ボディーパーツはアメリカで見つけたワイドKITを輸入し
インナーをぶった切り 加工して装着
知らなかったんですが アメリカ販売車両と給油口の位置が違い
TMオートサービスで作り直し!
ホイールは往年のビレットホイールをイメージして
BROCADE BL09をポリッシュしてセット
タイヤはマッスルトリップさん拘りの
ミッキートンプソンをアメリカからエアーで取り寄せ
外径オーバーし過ぎて どうにも入らん・・
とにかくすべての手数が初めてであり
むちゃブリだったの実は一番大変だった一台です
これもまったくユーロの人達ウケを考えず
個性x個性で生まれた産物
でもこういう仕事が一番面白かったりします。
今は北海道の地で走ってるはずです
あかんキリがない・・・
書いていたら朝の4時・・・
Vol.3につづく・・